☆清流の森づくり11月~3月☆4回開催しました
- morinoshizengakkou
- 2020年3月23日
- 読了時間: 2分
~歓声と笑顔があふれた「清流の森づくり」イベント~
岐阜県の清流の国ぎふ地域活動支援事業
「清流の森づくり」
昨年11月から4回シリーズで行ってきました
たくさんのこどもたちとご家族に参加していただき
3月1日に4回目を行い無事終了しました
毎回テーマを決めて、
除間伐体験、
除間伐材を使ったキノコの菌打ち体験、
小枝の鉛筆づくり、
自然素材の枝と木の実の額やリースづくりなどなど
手と感性を使って、モノづくりもいっぱい楽しみました
そして、4回目3月1日には、
木こりさん直伝「木ろうそく」で火をおこし、
焼きリンゴも作ってみました。
こどもたちにとって初めての体験も多く、わくわくドキドキが伝わってきました

こうやって火をおこすんだね


焼きリンゴ仕込中~


4回目2020年 3月1日みんなで集合写真 ~今回は黒板づくりをしたよ~
*******************************************************************************************
これまでの「清流の森づくり」ご報告♪
1回目 11月24日
秋の森でみんなで木を引っ張って除間伐体験をしたよ

2回目 12月22日
森づくりについて学んで木の実のリースやお箸をつくり体験をしました

3回目 1月26日
除間伐材を使った、キノコの菌打ち体験に、
小枝の鉛筆と、フォトスタンドをつくりました

今日は、はじめて、枝を利用して鉛筆もつくって、芯も削ってみました。
小学生前の子供たちでも、楽しく木でモノづくりができました!
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!!
2020年も、開催していきたいなと思っています。
また、開催するときは、ご案内をUPいたしますね。
Comentarios