top of page

Woodworking Meister training 「TAKUMI-RYU」

新匠流

木工マイスター養成講座

基礎から学ぶ

木工ダイジェスト YouTube

 

Web上で木工が学べる木工スクールを開講します。

メールまたは、電話で資料請求を頂ければ、資料とパンフレットを、お送りします。


 

入門頂ければ、材料、キット、説明書が届きます。
手工具が必要な人は、注文頂ければ、上記と一緒にお送りします。
匠流 特別ウエーブサイトにアクセスできるようになります。より詳しい動画が見れるようになります。
メールやテレビ電話での指導をうけることも、出来るようになります。
現地スクーリング
2泊3日
高山の工房での現地スクーリングを組み合わせて、受講することができます。
ウエーブ上のカリキュラムをと現地スクーリングを組み合わせることで、より高度な匠の技を、学ぶことができます。


 

 

詳しい資料はこちら

 

まずは、資料請求を
メール  takumi@oaknature.co.jp
電話   090-7047-1896


 

鉛筆

 

自然の中で学ぶ木工を楽しむ人のための講座

「新匠流」は、自然の中で木工を段階的に学べる木工講座です。木工を楽しみたいけど何から始めてよいか分らない、自己流で行ってきたけれど本格的に基礎技術を身に着けたい、自由に家具を作れる ようになりたいという方におすすめです。


 

無垢の木を素材に

制作する課題は無垢の木を素材にした日常で使える実用的な小物や家具ばかりです。身の回りに手作り の作品が増えていく楽しみも味わっていただけます。樹々に囲まれた森の工房で、木のあたたかさや自然 にふれながら、あなたも「新匠流」の仲間入りをしませんか。

森の自然学校は38年前から木工セミナーを行ってきました。多くの方に参加いただき参加者の中には 自分で作品を作り販売を行う作家になられた方も少なからずおられます。また、2010年から2014年 まで公的木工職業訓練を行い多くの卒業生を木工メーカーへの就職に結びけました。この実績を元に 木工技術を効率よく着実に学べるカリキュラムを組み立てました。

1泊2日~2泊3日で気軽に家具作りを楽しむ木工講座も開催しています。詳細と日程は「スケジュールとコラム」の木工講座(キット製作コース)をご覧下さい。

鉛筆

 

新匠流 木工マイスター養成講座の特徴

・経験豊富な講師が教える「木工を楽しみたい方向けの講座」です。趣味として楽しむこともできますが、努力次第で上級レベルに達することができます。修了生の中には工房を構え作家や指導者として活躍している方もいます。

・厳選された教材はすべて日常で使えるものなので、作品を使う楽しみも味わえます。また木工を続けていくために必要な基本の手工具、道具箱、作業台などを、学びながら手に入れることができます。

・受講される方のご希望や目標、レベル合わせて個人指導 で講座を進めます。

・自宅研修と5回の現地スクーリングを組み合わせ、初級、中級、上級と段階を踏まえながら徐々にステップアップしていく内容になっており、初心者の方でも無理なく着実に技術を身につけられます。

・5回目のスクーリングを終了した方は「新匠流 基本課程修了」を認定します。

・基本課程終了後は、さらに興味のある分野(*選択コース)に進み、学ぶことができます。


 

木工スクール匠流 講座の流れ.jpg
鉛筆

基本課程 カリュキュラムの流れ

​・現地のスクーリングでは年間約10回の定められたセミナーの日程から、ご都合の良い日程を5回選び通って頂きます。

​・1回基本2泊3日/9コマで行います。(1コマ90分)

​・各スクーリングの間には、各自ご自宅で自宅研修課題に取り組んで頂きます。

​​・ご希望の方は匠がすすめる【基本工具セット】を割引価格で購入できます。

①スクーリング1回目 木工事始め.jpg

​※作業台を制作される場合は、別途追加料金が必要です。

②スクーリング2回目 手工具の使い方の基本Ⅰ.jpg
③スクーリング3回目 手工具の使い方の基本Ⅱ.jpg
④スクーリング4回目 手工具の使い方の基本Ⅲ.jpg

​※ミニテーブル以外のデスク、ベンチを選択される場合は別途追加料金が発生します。

⑤スクーリング5回目 選択課題の最終加工、組立、仕上.jpg
鉛筆

受講料金

木工スクール匠流 基本過程 受講料.jpg
_mori_logo.png

キャンセルポリシー

スケジュールの変更は可能ですが、ご入金後の返金はできませんので、ご了承ください。

鉛筆
_mori_logo.png

申し込みフォーム

メッセージを送信しました

bottom of page